珍獣

 

公開日:



 更新日:2020年10月7日

バビルサの牙が頭に刺さるのは嘘だった!?骨格や寿命はどんな感じ?

オオカミ先生
自分の死と向き合う動物『バビルサ』、、、
聞いたことある?
ニコ丸
なんか牙が刺さる動物だよね!
かなり衝撃的な生き物なんだけど、、、
オオカミ先生
でもあれって嘘なんだよ!
実は刺さらないんだ、、、
ニコ丸
えっ!?

 

バビルサはインドネシアに生息しているとても珍しいイノシシの仲間です。
特徴的なのはその牙。なんと皮膚を突き破って生えてくるんです。

最終的には自分に刺さるということで『自分の死を見つめる動物』とも呼ばれます。

でも、これって本当なんでしょうか?

インドネシアが誇る謎多き珍獣『バビルサ』の真相に迫ってみましょう。

スポンサーリンク

バビルサって何者?生息地はどこ?

バビルサはイノシシ科・バビルサ属に分類される哺乳類で、イノシシやブタの親戚です。ただ、日本にもいるイノシシは『イノシシ属』です。バビルサ属にはバビルサしかいませんので、遠い昔に独立した種類だと言えますね。進化していく早い段階で他のブタの仲間から分かれたと考えられています。

オオカミ先生
生物の分類は木に例えると分かりやすいよ!
イノシシ科という大きな枝からイノシシ属やバビルサ属が枝分かれしていっているんだ!

 

バビルサはインドネシアにのみ生息している固有種。インドネシアは大小1万以上もの島で構成される国です。
バビルサはインドネシアの複数の島に生息していますので、それぞれが種として独立しています。

現在確認されているバビルサ属には4種類が存在しています。

ニコ丸
4種類はこんな感じだよ!
でも、正確な和名はつけられていないみたいだね!

 

・Buru babirusa
B. babyrussa)

・North Sulawesi babirus
B. celebensis)

・Togian babirusa
B. togeanensis)

・Bola Batu babirusa
B. bolabatuensis)

 

 

オオカミ先生
最もよく知られているバビルサは『North Sulawesi babirus』なんだよ!
ここでは主にこの種類について説明していこうね!

 

バビルサは35,000年前の洞窟壁画にも描かれており、長い間インドネシアに存在していたことが分かります。
独特の外観が、地元の人々による悪魔のイメージを持たせていたのかもしれません。

 

バビルサの特徴!牙がすごい!

photo by wikimedia

バビルサは体長85〜105cm、体重は43kg〜最大100kgです。

ニコ丸
だいたいイノシシと同じくらいのサイズだね!

見た目もイノシシと同じように丸い体、とがった鼻が特徴的です。
肩から地面までの高さ(肩高)は65〜85cmと、意外にもすらっと長い足を持っています。

バビルサの1番の特徴は牙です。

オスの上アゴの犬歯は生涯伸び続けます。
最初は下向きに成長しますが、後に回転し、上向きに伸び始めます。
そして上アゴの皮膚を貫通し、ひたいに向かって湾曲していきます。

また、オスの下の牙も長く伸び、目の近くまで達します。

オオカミ先生
名前にも『バビ=ブタ』『ルサ=シカ』という意味があって、牙がシカのツノのように見えることが由来なんだよ。

バビルサの牙がどうしてこのような発達をみせるのか、、、
実は詳しいことは分かっていないんです。
ただ、メスへのアピールという説が有力なようです。

バビルサの牙は強い圧力に弱く、衝撃で簡単に折れてしまいます。
オス同士がバトルで使用するのには向いていないんです。

オオカミ先生
オスがメスをめぐって戦うときはヒヅメを使うんだって!
牙を使うことは無いんだ!
ニコ丸
ん~、、、
やっぱり優れたオスであることの証って説が有力だね!

 

このように、わたしたちが理解できないものがメスへのアピールにつながることは自然界では珍しくありませんよね。
余計な争いを生まないためにも、アピールポイントを見せることで相手の戦意をなくすことも大切なのかもしれません。

photo by wikimedia

 

ニコ丸
テングザルの鼻もメスへのアピールなんだって!

 

バビルサの骨格はどうなってるの?

バビルサの上アゴの牙(犬歯)は一度下向きに生えた後、回転して上向きに成長します。
骨格で見ると分かりやすいですよね。

 

photo by wikimedia commons

オオカミ先生
ふむふむ!
すぐ上向きに生えるから皮膚を突き破るしかないんだね!
ニコ丸
そして目の方に向かって湾曲してくるんだね、、、
徐々には伸びるとはいえ怖いね、、、刺さりそう、、、

 

スポンサーリンク

バビルサの牙は自分に刺さるって嘘?本当?

バビルサは牙が自分に刺さると言われていますよね。
『自分の死を見つめる動物』なんて呼ばれたりもします、、、
わたしも最初は『稲中卓球部』という漫画で見て『奴の寿命だ』という言葉に衝撃を受けたのを覚えています。

でも実はこれ、嘘なんです。

バビルサの牙は確かに脳天の方へ伸びていき、最終的に自分に刺さってしまいそうに見えます。
しかし、その後くるんとカーブして、ひたいには刺さらずに伸びていくんです。

 

photo by wikimedia commons

ニコ丸
わー本当だ!
カーブして頭の上に乗っかっているだけなんだね!
オオカミ先生
さすがに自分に刺さるような進化はしないよね!
そんな牙ならむしろ退化すべきだと思うし、、、

 

バビルサの生態!食べ物には毒がある!?

バビルサは雑食性です。
葉っぱ、果物、果実、ナッツ、キノコ、樹皮、昆虫、魚、そして小さな哺乳類など、なんでも食べます。頑丈で強力なアゴは固い木の実やナッツも砕いてしまうんです。
さらに子どものバビルサを食べるという情報もあるんだとか、、、

他にもヒヅメで地面を掘って木の根や虫の幼虫を食べたり、後ろ足で立ち上がって高い位置にある葉っぱを食べたりもします。

オオカミ先生
たしかにイノシシもこんな感じで何でも食べるんだよね!

そして驚くべきことに、バビルサは有毒植物である『パンギノキ』も主食としています。
パンギノキの果実や種子には青酸化合物(シアン化水素)という猛毒が含まれています。
バビルサはこの毒を温泉や泥を食べることで中和してしまうんです。時には何㎞も歩いてまで食べるのだそう、、、

ニコ丸
なんでわざわざ毒のある植物を食べるの?
危ないじゃん!
オオカミ先生
パンギノキは栄養価が高くて、1~2個で1日分のカロリーをとれるんだって!
ハイリスクハイリターンだね!

 

オオカミ先生
ちなみにパンギノキは人間も食べるんだって!
でも何時間も加熱したり流水にさらしたりしないといけないんだとか、、、

photo by wikimedia

 

バビルサの寿命どれくらい?赤ちゃんはどんな感じ?

バビルサは野生では10年ほど生きます。飼育下では長生きで、平均して20年は生きるようです。
飼育は比較的簡単で、人間に対してしっぽや頭を振り、ジャンプなどであいさつする行動がみられるそうです。
穏やかな性格ですね。

オオカミ先生
かわいいね!
シンガポール、ヨーロッパやアメリカの動物園で飼育されているんだよ!
ニコ丸
日本の動物園にはいないみたい、、、
飼育された記録もないんだって!

 

バビルサは1回の出産で1~3頭の赤ちゃんを産みます。
赤ちゃんは成長が早く、生後10日ほどで固形物を食べ始めます。

しかもイノシシの赤ちゃんに見られるような縞模様もなく、母親にべったりくっ付く様子もないようです。
これはバビルサの生息地、インドネシアに天敵がいないことをあらわしています。
縞模様は周りの景色に溶け込む効果があるのですがバビルサには必要ないということですね。

オオカミ先生
1回の出産で産む赤ちゃんも少ないよね!
少なくても種を保存できていたんだ!

 

バビルサは絶滅危惧種!食用にされる!?

バビルサは絶滅危惧種です。
レッドデータブックに登録されており、カテゴリーは『絶滅危惧Ⅱ類(VU)』です。なんらかの対策を決行しないと、近い将来絶滅してしまう可能性が考えられるレベルです。
さらにワシントン条約の対象でもあり、個体の取引は禁止されています。

オオカミ先生
つまり個人が飼育できないってことだね!

 

天敵がいないバビルサですが、その温室育ちなところが逆に数を減らしてしまっているんです。

まず1番の問題が住みかの開発です。
インドネシアは農地開発が進んでおり、バビルサの住む場所が奪われ続けているんです。

さらに肉や牙目的の密猟も問題です。
イスラム教徒は豚肉を食べませんが、非イスラム教徒はバビルサを食用としてしまいます。
インドネシアの法律により守られてはいますが、密猟は後を絶たないようです、、、

バビルサは出産数が少ないので、一度生息数が減ってしまうとなかなか元の数に戻れません。

現在のバビルサの生息数は1万頭以下とも言われています。

バビルサの減少をあらわしたグラフ(1998~2016)

 

ニコ丸
インドネシアの環境破壊はバビルサだけじゃなくって他の動物達にも影響を与えているんだよ、、、

 

まとめ

バビルサは見た目こそいかついですが、実際はかなり温厚な性格で、人間にもなつく可愛らしい動物なんです。
牙が自分に刺さって死ぬという噂が出回っていましたが、嘘だったんですね。
オスがメスにモテるためのツールです。それで死んでしまっては元も子もないですよね。

インドネシアが誇る珍獣ですが、絶滅の危機に瀕しています。
密猟や開発、、、バビルサは深刻な状況にあります。
天敵がいない環境で生きてきた彼らです。環境の変化には弱いでしょう。
わたし達人間の考え方を変える以外に、バビルサが生き残るすべはないのかもしれません。

ニコ丸
遠い国のことだからって、ぼくたちと無関係じゃないんだよ!
ぼくらの生活の中にも、バビルサに関係していることはあるはずだ!
まずは小さなことからでもいいから、始めてみようよ!

スポンサーリンク

関連記事

  1. 珍獣

    ジャイアントパンダの性格、生態、寿命を解説!白黒な色の理由とは?

    世界三大珍獣の内の一種「ジャイアントパンダ」は、中国の限られた山奥で独…

  2. 珍獣

    カモノハシは毒を持つ哺乳類!?卵を産むのはどうして?

    世界には不思議な動物がたくさんいます。特に、オーストラリアは早くに…

  3. 珍獣

    ツチブタは珍獣の中の珍獣!?見れる動物園は?ペットにできる?

    ツチブタって聞いたことある?世界一の珍獣って言われてる動物なんだけ…

  4. 珍獣

    ハリモグラは卵を産む哺乳類!?ハリネズミとの違いって?

    ハリモグラは原始的な特徴を持った哺乳類です。オーストラリアという、…

  5. 珍獣

    センザンコウは何者?アルマジロとの違いや日本で見れる動物園を紹介

    センザンコウはウロコをまとっている唯一の哺乳類なんだ!危険が迫ると…

  6. 珍獣

    オカピの生態や特徴、鳴き声はどんな感じ?見れる動物園も紹介!

    地球上には珍獣と呼ばれる生き物がたくさんいます。その中でも、特に不…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. クマの仲間

    熊の生態や性格を解説!怖いのはどうして?
  2. 動物園紹介

    国立科学博物館の見どころを紹介!地球館には恐竜の化石がいっぱい!
  3. イヌの仲間

    エゾオオカミとニホンオオカミの違いって?絶滅理由やその影響とは?
  4. イタチの仲間

    イイズナは最小なのに最強動物!?ペットにできる?空を飛ぶのは本当?
  5. 有袋類

    ウォンバットは人になつくほどかわいい性格!?日本の動物園にいる?
PAGE TOP