珍獣

 

公開日:



 更新日:2022年6月25日

ツチブタは珍獣の中の珍獣!?見れる動物園は?ペットにできる?

オオカミ先生
ツチブタって聞いたことある?
世界一の珍獣って言われてる動物なんだけど、、、
ニコ丸
聞いたことはないけどブタの仲間じゃないの?
珍獣っぽい名前じゃないね!
オオカミ先生
ツチブタはブタとは全然違う仲間なんだよ!
それどころか他に近い仲間がいない動物なんだ!

 

ツチブタはアフリカ大陸に幅広く分布している動物です。
名前にブタと入っていますが、ブタに似ているのは見た目のみ!
なんと一目一科一属一種という、とてつもなく珍しい哺乳類なんです。

ツチブタとは何者なのでしょうか?
見れる動物園は?
臭いは?飼えるの?

アフリカの孤独な珍獣「ツチブタ」に迫ってみましょう。

スポンサーリンク

ツチブタは一目一科一属一種!

ツチブタが珍獣って言われてもなかなかピンとこないですよね。
見た目は細身のブタですし、名前もどこにでもいそうな感じです。

しかし分類を見てみると、すさまじく珍獣だということが分かります。

生き物は全てに分類があります。
動物でも植物でも
「界・門・綱・目・科・属・種」という項目に当てはめられています。

例えばわたし達人間は
「動物界・脊索動物門・哺乳綱・霊長目・ヒト科・ヒト属・ヒト」に分類されます。
一般的に哺乳類と言われているのが「哺乳綱」の部分ですね。

ニコ丸
脊索動物っていうのは「背骨(脊椎)」を持っている動物のことだよ!
昆虫類(節足動物門)は脊椎がないから「無脊椎動物」なんて呼ばれたりするよね!
オオカミ先生
植物は「植物界」から始まり、それぞれ分類されていくよ!

 

霊長目には人間以外にもサルの仲間が含まれています。
つまりサルと同じ祖先から分離したということですね。

他にも食肉目であればネコ科やイヌ科など、偶蹄目にはウシ科やイノシシ科などが含まれているように、ほとんどの生き物は「目」の時点ですでに複数のグループが存在しています。

分類が下に進めば「一属一種」と呼ばれる生き物も存在していますが「科」や「目」に一種類しか存在しない生き物はそうそういません。
それらはより原始的な生き物ということになります。

オオカミ先生
「一科一属一種」にはカモノハシがいるよ!
彼らが属している「単孔目」には「ハリモグラ」が含まれているんだ!

 

ツチブタの分類は
「動物界・脊索動物門・哺乳綱・ツチブタ目・ツチブタ科・ツチブタ属・ツチブタ」です!
「哺乳綱」つまり哺乳類という分類にしか共通の仲間がいない
「一目一科一属一種」という、とても珍しい存在なんです。
ほとんど進化していない、原始的な動物だということですね。

オオカミ先生
生物分類は木に例えると分かりやすいよ!
哺乳類が幹だとして、そこから下の分類に枝分かれしていくんだ!
ニコ丸
なるほど!
じゃあツチブタは1本の枝のみで成り立っているってことだね!

 

オオカミ先生
一目一科一属一種の動物には鳥類のツメバケイがいるよ!
ツチブタと同じくらい珍しい動物だね!

 

ツチブタを見れる動物園が日本にも!

これほど珍しいツチブタですが、なんと日本でも飼育している動物園があるんです。

現在5ヵ所で飼育されています。

・上野動物園(東京都)
・日本平動物園(静岡県)
・豊橋総合動植物園(愛知県)
・東山動物園(愛知県)
・姫路市立動物園(兵庫県)

 

上野動物園のツチブタ

東京都の上野動物園ではツチブタの家族が展示されています。
なんと繁殖に成功しているんです。

現在はお母さんと子どもが一緒の部屋に展示されているようで、仲良くご飯を食べる様子も見れるかもしれません。

 

日本平動物園のツチブタ

日本平動物園でもツチブタの繁殖に成功していますが、残念ながら赤ちゃんが亡くなってしまうこともあったようです。
現在は上野動物園からお引越ししてきた個体が展示されています。

 

豊橋総合動植物園のツチブタ

こちらでは東山動物園からお引越ししてきたあゆみ(♀)と上野動物園からのムビリ(♂)が飼育されています。
繁殖も期待されます。

どちらも人懐っこく、飼育員に甘えてくることも多いようです。
赤ちゃんが産まれるといいですね。

 

東山動物園のツチブタ

東山動物園でもオスメスがペアで飼育されています。
とても仲良しで、一緒に寝ている姿も観察されています。

2011年には赤ちゃんも生まれていて、人工飼育にて育てられていました。
この子が豊橋総合動植物公園にお引越ししました。

 

姫路市立動物園のツチブタ

兵庫県の隠れスポット、姫路市立動物園は大人200円、子どもはなんと30円で入園できる動物園です。

ここは西日本で唯一、ツチブタが展示されています。
お近くの人はぜひ見に行ってください!

スポンサーリンク

ツチブタはかわいい!ペットにできるの?値段は?

ニコ丸
ツチブタってかわいいと思うんだけどペットにできるの?
珍獣だし飼いたいと思う人が結構いそうだけど

ツチブタはペットにできます。
意外にも絶滅の心配はされていないため、輸出入の規制対象ではないんです。

ただ、珍獣だけにそれ相応の値段は覚悟してください。
現在ネットのペットショップでは200~250万円で販売されています。

ニコ丸
車買えるじゃん!

有限会社プラスト ツチブタ販売ページ

 

ツチブタの生態!

オオカミ先生
ここからは野生のツチブタの生態を紹介していくよ!次の項目を見ていこう!

・特徴
・生息地
・生活スタイル
・繁殖方法、寿命

・食べ物

 

ツチブタの特徴!臭いが強烈!?

ツチブタの英名は「Aardvark」
これはオランダ語で「土のブタ」という意味で、和名の由来でもあります。

ブタのように見えますが、耳はウサギ、しっぽはカンガルーのように太く、いろんな動物が混ざっているようなイメージも持ちます。

平均的な全長は150cm、体重は60kgほどで、意外にも大きいんです。
全身の毛は荒々しく、灰色です。

特徴的なのがその臭いです。
ツチブタは肛門の近くに臭腺を持っていて、ここから強い臭いを発生させます。
彼らはあまり目がよくなく、逆に嗅覚と聴覚が発達しています。
臭いは他の仲間に自分がいる場所をアピールする効果があり、コミュニケーションに役立っているようです。

ニコ丸
ツチブタをペットにすることはできるけど、この臭いはどうにもならないかもね!
よく「強烈な獣臭」なんて言われているらしいよ、、、

 

ツチブタの生息地はどこ?

ツチブタはアフリカ大陸のサハラ砂漠よりも南の地域に分布しています。

低木や草原が入り混ざったようなサバンナ地帯や森林地帯に生息していますが、エサとなるアリが存在しない場所では見られません。

オオカミ先生
アリさえいればどこでも生けていけるっぽいね!
これはオーストラリアのハリモグラと一緒だよ!

 

ツチブタの縄張りは2km四方で、その中に複数の巣穴を持ってきます。
1日に10~30kmもの距離を歩いていることが、発信器の調査により判明しています。

 

ツチブタは穴堀のプロ!?

ツチブタは夜行性です。
そのため昼間は巣穴の中で休んでいます。

巣穴は長ければ10mにもなり、部屋も存在します。
これを可能にしているのが頑丈な足と爪です。

ツチブタは穴堀のために進化した鋭い爪を持っています。
この爪を駆使して、自分が入れるくらいの穴なら一瞬で掘ることができます。」

ツチブタは頭蓋骨が発達していないため、頭を軽く叩かれただけでも死んでしまうと言われています。
頭蓋骨を進化させるよりも、穴堀のために全力で進化してきたんですね。
危険が迫ると穴の中に入り込み、土を盛り上げてフタをしてします。
こうなると天敵のライオンやハイエナ、ヒョウは手出しできません。

わたし達のように頭蓋骨を保護する代わりに穴堀の技術を向上させることで、現在まで生き残ることができたんですね。

ニコ丸
ちなみに爪は攻撃にも使うそうだよ!
ピンチになると後ろ足で立ち上がって爪で相手を叩くんだって!痛そうだね、、、

 

ツチブタ繁殖方法や寿命は?

ツチブタの妊娠期間は7ヶ月ほとです。
はっきりした繁殖期は分かっていません。一夫多妻性だと考えられています。

子どもは1回に1頭を産みます。赤ちゃんは1.8kg前後で産まれます。
生後3ヶ月ほどで自立しますが、母親が次の子どもを出産するまでは一緒に行動するようです。

寿命は野生では15年、飼育下では20年ほどです。

 

ツチブタの食べ物はアリ!

ツチブタの好物はアリです。
クロアリもシロアリもえものとしています。

長い顔には30cmにもなるベロが入っていて、ペロペロとアリをなめ取ります。
歯は臼歯のみしかなく、アリをすりつぶして食べます。
この歯にはエナメル質はなくスカスカなため、ツチブタは「管歯目(かんしもく)」とも呼ばれるようです。

ツチブタの歯のはく製

オオカミ先生
歯は歯ぐきからじゃなくて頭蓋骨から生えているね!原始的な動物の特徴だよ

 

アフリカ大陸の頑丈なシロアリの巣でさえも、ツチブタの前では弁当箱です。
穴堀に特化した前足で、アリ塚を破壊してしまうんです。

ツチブタは聴覚がとても発達しています。
長い耳は小さな音でも拾うことができるんです。

アリが移動する小さな足音や物音を聞き取り、夜でも効率よく獲物を見つけることができます。

また、雑食性な性質も持っていて、瓜科の植物を食べることが分かっています。
水分は植物から補給するようです。

ニコ丸
ベロが長いのはアリクイも同じだね!
アリを食べるためにはこんなベロが最適なんだ!
オオカミ先生
あとは『センザンコウ』っていう動物も長いベロを持つよ!
全然違う種類の動物だけどね、、、

 

まとめ

ツチブタは一目一科一属一種というとても珍しく原始的な動物です。
穴堀が上手いからこそ、現在まで生きてこれたんですね。
危険なアフリカ大陸では身を守る技を極めることが、生き残る秘訣なのかもしれません。

ペットにすることもできるみたいです。
もし、臭いを気にしないのであれば、飼うのも楽しいかもしれませんね。
金銭面もありますので、動物園が無難だとは思いますが、、、

オオカミ先生
近くにツチブタがいる動物園はあったかな?
最後まで読んでくれてありがとう!

スポンサーリンク

関連記事

  1. 珍獣

    ジャイアントパンダの性格、生態、寿命を解説!白黒な色の理由とは?

    世界三大珍獣の内の一種「ジャイアントパンダ」は、中国の限られた山奥で独…

  2. 珍獣

    バビルサの牙が頭に刺さるのは嘘だった!?骨格や寿命はどんな感じ?

    自分の死と向き合う動物『バビルサ』、、、聞いたことある?な…

  3. 珍獣

    ハリモグラは卵を産む哺乳類!?ハリネズミとの違いって?

    ハリモグラは原始的な特徴を持った哺乳類です。オーストラリアという、…

  4. 珍獣

    センザンコウは何者?アルマジロとの違いや日本で見れる動物園を紹介

    センザンコウはウロコをまとっている唯一の哺乳類なんだ!危険が迫ると…

  5. 珍獣

    カモノハシは毒を持つ哺乳類!?卵を産むのはどうして?

    世界には不思議な動物がたくさんいます。特に、オーストラリアは早くに…

  6. 珍獣

    オカピの生態や特徴、鳴き声はどんな感じ?見れる動物園も紹介!

    地球上には珍獣と呼ばれる生き物がたくさんいます。その中でも、特に不…

コメント

    • たくみ
    • 2022年 7月 22日

    夏休みの課題の参考にさせていただきます。
    とてもわかり易くて、いいですね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. クマの仲間

    マレーグマの生態、特徴、生息地!世界最小のおとなしい熊
  2. カメの仲間

    オサガメは最大のウミガメ!?日本の水族館にいる?寿命はどれくらい?
  3. イヌの仲間

    ディンゴってどんな犬?生態、特徴を紹介!ペットにできるの?
  4. ゾウムシの仲間

    クロカタゾウムシは世界一硬い虫!?硬すぎて天敵も弱点もない!?
  5. カバの仲間

    カバを種類ごとに紹介!生態や生息地、食べ物は?肉食性って本当?
PAGE TOP