ナマケモノ、アリクイの仲間

 

公開日:



 更新日:2022年6月28日

ヒメアリクイの威嚇はかわいい!?ペットにできる?動物園にいる?

オオカミ先生
アリクイは南米を代表する珍獣!
アリを食べるのに効率がいい体に進化してきたんだ!
ニコ丸
細長いベロに鋭い爪、、、
確かにアリを食べやすい体って感じだね!
オオカミ先生
アリクイの仲間で最小なのが今日紹介する『ヒメアリクイ』
木の上で生活するアリクイなんだよ!
ニコ丸
木の上にもアリがいるってことか、、、

 

ヒメアリクイは最小のアリクイです。
小さい体は木の上で生活するのに最適で、さらに天敵から隠れるのにも役立ちます。

ヒメアリクイは南アメリカ大陸に生息しています。
南米と言えば危険生物だらけのデンジャラスゾーン!
小さい体は生き残るための進化なんですね。

かわいい姿は苦労の証
最小のアリクイ『ヒメアリクイ』に迫ってみましょう。

スポンサーリンク

ヒメアリクイって何の仲間?

ヒメアリクイはその名の通りアリクイの仲間です。
有毛目(貧歯目)・Cyclopedidae科(ヒメアリクイ科)・ヒメアリクイ属に分類されます。

現在、有毛目にはアリクイとナマケモノが所属しています。
見た目的にサルのようなナマケモノですが、実はアリクイに近い動物なんです。

 

アリクイの仲間は地球上に4種類存在しています。オオアリクイ、ミナミコアリクイ、キタコアリクイ、そして今回紹介しているヒメアリクイです。
オオアリクイとコアリクイの仲間は同じオオアリクイ科ですが、ヒメアリクイはヒメアリクイ科として独立しています。
大昔に独立し、独自の進化を遂げていったと考えられています。

英語の名前は『Pygmy anteater』
これには『小人のようなアリクイ』という意味があります。
日本語と同じような意味ですね。

オオカミ先生
ちなみに英名はもう一つ『Silky anteater』というのもあるよ!
シルクのような毛並みを持っていることが由来だね!

 

ヒメアリクイの特徴!大きさはどれくらい?

ヒメアリクイは名前の通りとっても小柄です。
・体長12〜22cm
・体重160〜280g

1kgにも満たないんです。まさに手の平サイズですね。

 

しっぽは17〜22cmと、体長より長くなることも。
長いしっぽの内側には毛が生えていません。木に巻きつけることで、ジャングルでも安定して移動できます。

ニコ丸
完全樹上性のヒメアリクイにとって、しっぽは第5の足として必要不可欠なんだね!

 

 

体色はグレーや黄色っぽい色。
英名の『Silky anteater』の通り、とっても柔らかい体毛を持っています。

アリクイといえば長い顔が特徴的ですが、ヒメアリクイの顔はそこまで長くありません。
ただ、長いベロはしっかり持っています。

 

ヒメアリクイの前足は外見からでは指が2本しか見えません。
人差し指と中指の爪が発達し、木にぶら下がれるように鋭く湾曲しています。
薬指はとても小さく、爪はありません。親指と小指に至っては退化してほとんど無くなっているようです。
後ろ足は4本の指と爪がしっかりあり、親指は退化しています。
それぞれの足の平には毛が生えておらず、ピンク色の地肌が丸出しです。滑り止めの役割ですね。

 

オオカミ先生
これも木の上で生活するための進化だね!
いらないものは無くす、、、こっちの方が効率がいいんだ!

 

ヒメアリクイの生息地!7種類がいるって本当?

ヒメアリクイは中央アメリカから南アメリカの北部にかけて分布しています。
国で言えばメキシコ、ペルー北部、エクアドル南部、ボリビア、ブラジルが生息地です。トリニダード島でも発見されています。

標高1500mまでが生息域で、マングローブ林、落葉樹林、熱帯雨林など、様々な森林地帯に適応しています。

もともとヒメアリクイは「1種類のみしか存在せず、地域によって亜種となっている」と考えられていました。しかし明らかに毛皮の色が違うことを疑問に思った研究者により、2017年計7種類存在していることが分かっています。

オオカミ先生
まだまだ発見されたばっかりで、それぞれにちゃんとした和名は付けられていないんだ!

・Cyclopes didactylus
・Cyclopes catellus
・Cyclopes dorsalis
・Cyclopes ida
・Cyclopes rufus
・Cyclopes thomasi
・Cyclopes xinguensis

ニコ丸
学名のみが付けられているってことだね!

 

ヒメアリクイの生態!食べ物は何?

ヒメアリクイは夜行性です。
主に単独で行動します。

彼らの代謝はとても低く、体温は33℃ほどしかありません。
そのためか、動きがとても遅いことが知られています。

彼らの主食はアリ。他のアリクイはシロアリを食べますが、ヒメアリクイは違います。
樹上に巣を作るシロアリもいますが、アリほどたくさんいないため、探すのに長い距離を移動しなくてはなりません。
また、シロアリの巣は意外にも硬く、移動と巣の破壊でヒメアリクイにとっては体力を消耗するだけなんです。

南米はアリの楽園です。
中には樹上や木の枝の中に巣を作るアリもいるため、ヒメアリクイはそういった種類のアリを狙います。
鋭い爪はアリの巣を壊すのに最適です。そして長いベロでアリをなめ取ります。

1日に食べるアリの数は500〜7000匹!
食事は数時間続くこともあります。

ニコ丸
トイレは1日に1回だけ!
うんちの中にはアリの体の一部が大量に混ざっているんだって!

 

アリクイの仲間は消化液が発達しておらず、普通の哺乳類が胃に持つ「塩酸」が備わっていません。
その代わり、アリが怒って攻撃するときに使う『蟻酸(ぎさん)』を使っていることが分かっています。
アリ自身が出す成分でアリを消化する、、、
かなりアリを上手に利用していますよね。

繁殖は年に2回行うと考えられています。
赤ちゃんは生まれた時から大人と同じような毛皮を持っていて、木の穴などで育てられます。
移動中は母親の背中にしがみつきますが、親がエサを取りに行くときは巣の中に8時間放置されることも、、、
かなりタフな生活ですよね。さすがは南米で生き残っている動物です。

 

オオカミ先生
赤ちゃんは親が吐き戻したアリを食べて育つんだけど、大人の3分の1くらいの大きさになると固形物を食べ始めるんだって!

 

スポンサーリンク

ヒメアリクイの天敵!威嚇はバンザイで超絶かわいい!?

ヒメアリクイの住む南米には危険な天敵が多く存在しています。
陸にはジャガーなどの大型肉食動物が、空にはオウギワシといった猛禽類が常に目を光らせています。

 

このような場所で生活するため、ヒメアリクイは珍しい行動で身を守ります。
それが『丸くなって隠れる』です。

日中はほとんどの時間、ボール状になってじっとしています。
こうなると生き物としての輪郭は無くなり、枯れ葉や枯れ枝のような見た目になって全く目立ちません。
地上からも空からも、全然見つからなくなるんです。

オオカミ先生
危険な南米で生き残るための技だね!
カムフラージュはシンプルだけど、とっても効果的なんだ!

 

そしてヒメアリクイの最も印象的な行動が威嚇です。
驚かされると後ろ足で立ち上がり、前足を上に上げてバンザイのポーズをとります。

とってもかわいいんですけど本人たちは必死、、、
カメラに対して威嚇バンザイポーズを見せてくれることもあるようです。

この威嚇はヒメアリクイにとって重要な防衛術です。
お母さんが子どもにレクチャーすることで受け継がれていきます。

ニコ丸
かわいい動物代表のレッサーパンダもバンザイで威嚇するんだよ!
必死なんだろうけどかわいいとしか思えないね!

 

ヒメアリクイはペットにできる?

ヒメアリクイは食用やペット用とされることの多い動物です。
ただ彼らは現在、南米の広い範囲に分布していて生息数も安定しています。
絶滅の心配はないとされています。

生息地は開発が進んでいるため、近い将来数を減らす可能性は十分にあります。
安心はできませんね。

かわいい見た目から、ペットにしたいと思う人も多いかもしれません。
ワシントン条約の対象ではないため、個人が飼育することは可能です。
ただし取り扱っているペットショップは現在確認できません。

同じアリクイの仲間『コアリクイ』は70〜90万円で取引されるそうです。
人気とは言えこの値段、、、
ヒメアリクイの販売価格も覚悟する必要がありますね。

ニコ丸
珍しいからといって飼うのはおすすめできないよ!
飼うのが大変で逃しちゃうなんてことにもなるからね、、、

 

ヒメアリクイは日本の動物園にいるの?

ヒメアリクイは現在日本の動物園では飼育されていません。
アリクイやコアリクイなら多くの動物園で飼育されているのですが。残念ですね、、、

まとめ

動物にはとってもかわいい種類が多くいるのですが、ヒメアリクイはトップクラスのかわいさですね。
ボールになったりバンザイしたり、、、
自分がかわいいことを知っているかのような行動ばかりですね。
本人たちは必死なんでしょうけど。

ペットにはできるようですが、販売しているペットショップは限りなく少ないでしょう。
もし飼えても、逃すような無責任なことはやめましょう。
外来種は世界中で問題視されています。
もちろん人間のせいで、、、

オオカミ先生
不幸なのは逃がされた動物や被害を受ける動物たちだよ!
ペットは責任を持って飼う!よろしくね!
最後まで読んでくれてありがとう!

 

スポンサーリンク

関連記事

  1. ナマケモノ、アリクイの仲間

    ナマケモノの生態や性格!食べ物や種類ごとの特徴、天敵はいるの?

    世界トップクラスのノロノロ動物といえばご存知『ナマケモノ』でもみん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 恐竜

    鳥類は恐竜の進化系!?恐竜は絶滅せずに生き残っていた
  2. 飛べない鳥

    キーウィってどんな鳥?かわいいのに卵は特大?鳴き声も紹介!
  3. クモの仲間

    トタテグモは忍者みたい!?大きさや生息地は?日本にもいる?
  4. カイギュウの仲間

    ステラーカイギュウはなぜ絶滅したの?目撃情報や生存の可能性は?
  5. ネコの仲間

    スミロドンはサーベルタイガーの仲間!?絶滅の理由は最強だったから?
PAGE TOP