ネズミの仲間

 

公開日:



 更新日:2022年6月25日

マーラってどんな動物?ペットにできるの?ふれあえる動物園も紹介!

マーラって動物を知っていますか?
マーラは顔はネズミ、耳はウサギ、体はシカのような見た目の不思議な動物です。
こんな見た目ですが、ネズミなどと同じげっ歯類の仲間です。

最近飼育している動物園も増えてきているので、知っている人も多いのではないでしょうか。

マーラはどのような場所で、どんな生活をしているのでしょうか?
かわいいマーラをペットにすることはできるのでしょうか?

南米の長距離走ネズミ「マーラ」に迫ってみましょう。

スポンサーリンク

マーラはテンジクネズミ科の動物

マーラはネズミ目(げっ歯目)・テンジクネズミ科・マーラ属の哺乳類です。

テンジクネズミ科は南アメリカ大陸に分布しています。
有名なのがモルモットやカピバラです。

現地ではテンジクネズミ科のネズミは食用として重宝されています。
またモルモットは実験動物とされるなど、テンジクネズミの仲間は人間の生活と深く関わっているんです。

 

マーラの生息地のどこ?

マーラは他のテンジクネズミ科の仲間と同じく、南アメリカ大陸に分布しています。

マーラの仲間はアルゼンチン、パラグアイ、ボリビアなどに生息していますが、基本的にはアルゼンチンの北西部、パタゴニア地方に生息している「パタゴニアマーラ」のことをマーラとよびます。
そのためマーラはアルゼンチンの固有種とも言われます。

アルゼンチンには首都ブエノスアイレスを中心とした草原地帯「パンパ」と呼ばれる地域があります。
パンパは1年中乾燥した強風が吹き荒れるため、大きな木が生えません。
マーラはこのパンパを基本的な住処としています。
他にも低木がまばらに生えている地域、岩場や森林などでも見られるようです。

自分で掘った巣穴か他の動物が掘った巣穴を利用して生活しています。

 

マーラの特徴は?

マーラ
学名Dolichotis patagonum
英名Patagonian cavy
Patagonian hare
Patagonian mara
生息地南米アルゼンチン
体長50~75㎝
体重8~9㎏

マーラは体長が50~75㎝、体重が8~9㎏です。
だいたい柴犬などの中型犬くらいの大きさですね。
ネズミの仲間ではカピバラ、ヤマアラシの次に大きくなります。
しっぽは人間の指ほどの長さしかありません。

目は大きく、広い視野を持っています。
まつ毛が長いのは日差しの強い南米の環境で、瞳を守るためです。
鼻の穴も自由に閉じられるそうです。

背中からおしりにかけての体毛が少しだけ暗い色になりますが、全体的に茶色や褐色です。
お腹の毛は少しだけ白っぽくなります。

特徴的なのが足の長さです。
同じテンジクネズミ科のモルモットやカピバラと比べても、明らかに足が細長いのが分かると思います。
ネズミというよりはシカの足のように見えますよね。
歩き方や走り方もシカに似ています。

 

 

ちなみにマーラは前足を立てた状態で、おしりを地面につけて座ります。
イヌのお座りのようで、ネズミの仲間ではとても珍しい座り方です。
お座りは周囲を警戒している証拠で、安心しきっている時は前足をだらんと伸ばした状態になります。

 

顔の一番の特徴は長い耳です。
こちらもネズミの中では特に大きな耳で、ウサギのようにも見えます。
大きな耳は広い草原でわずかな音でも拾えるようになっていて、いち早く天敵の存在に気付くための進化です。

マーラは顔はモルモット、耳はウサギ、足はシカのような特徴を持った、不思議な動物なんです。

 

マーラは長距離走が得

足の長いマーラは走るのが得意です。
学名の「Dolichotis patagonum」は「パタゴニアで長距離を走る者」という意味です。

マーラの天敵はネコ科のオセロットやピューマ、ジャガーなどです。

これらの肉食動物に狙われると巣穴には逃げ込まずに、時速30~40㎞で1㎞以上を走り続けることができます。
最高速度は時速50㎞にもなります。
しかも1.6mもジャンプすることができます。

基本的にネコ科の動物は瞬発力こそあるものの、長距離走は苦手です。
そのため、あまりにも逃げ続けられれば諦めるしかありません。

マーラは長い耳、大きな瞳でいち早く天敵の存在に気づき、得意の持久走で逃げ切るんです。
かわいい顔してタフな生活をおくっているんですね。

 

マーラの生態!食べ物は何?

テンジクネズミ科のげっ歯類は全てが草食性です。
マーラも同じでイネ科の草、木の根や果実などを食べています。

 

マーラは昼行性で、夜間は巣穴で休みます。
基本的には小さな群れで行動していますが、繁殖期には10~30頭にもなる大規模な群れを作ります。

1度夫婦となったペアは一生を共にします。
オスがメスに尿をかけてマーキングするといった行動も見られるみたいです。
ただし、決定権はメスが持っているようで、オスはメスに従うように行動します。

スポンサーリンク

マーラの繁殖と子育て

 

マーラの繁殖期は8~12月です。
年に2回発情するみたいです。

妊娠期間は90~110日で基本的には1匹、多くても4匹の赤ちゃんを産みます。

赤ちゃんマーラは500gほどで、すぐに歩き出します。
天敵の多い地域では妊娠期間をできるだけ長くして、ある程度子どもが育ってから産むことで、子どもがすぐに歩けるようになる必要があるんです。
でないとすぐに食べられてしまいますからね。

マーラの子どもは11週間ほど授乳期間が続きます。
4ヶ月は巣穴から出てきません。

マーラのおもしろいところは、群れが共同で巣穴を利用することです。
夫婦は1日に1~2回巣穴を訪れ、メスが穴の外で自分の子どもに授乳します。
自分の子ども以外は噛みつくなりして追い払います。そっくりな子どもたちの中から、自分の子どもを見分けられるのはさすがは親って感じですね。
その間、見張りを担当するのはオスです。
天敵が近づいてくれば、子ども達に伝えて巣穴に逃げ込ませます。

1日に何組ものペアが授乳に訪れます。
自分たちがエサを食べている間でも、誰かしらが巣穴に訪れているということは、それだけ天敵から子どもを守れる可能性も高くなります。
マーラは他のペアやその子どもと仲良くするわけでもないのに、ちゃんと助け合っているという、ちょっと変わった社会性を持っているんですね。

子どもが作れるようになる(性成熟)まで5~6か月はかかります。

 

マーラの寿命はどれくらい?

マーラは飼育下では7~14年が寿命だと言われています。
野生のマーラは天敵の存在などもあるため、これよりも寿命は短くなります。

 

マーラはペットにできるの?販売価格は?

 

マーラは準絶滅危惧種に指定されています。
生息地の農地開発や狩猟によって数が減っているんです。

ただ、ワシントン条約には記載されていないため、輸出入することができます。
個人的にペットとして飼育することができるんです。
今後保護の対象になるかもしれないので、飼いたいなら今がチャンスかもしれません。

販売しているペットショップもあり、1頭50万円前後です。

ワールド牧場、マーラの販売ページ>>

 

マーラの飼育方法

マーラは臆病な性格ですが、根気強く接すれば人間に懐くこともあります。
ただし、しつけはできないと言われています。

野性的な性質が強く、何でもかんでもかじってしまいます。
コードや壁がボロボロになることは覚悟してください。
手を噛まれればケガ確定です!

できれば室内よりも外飼いがおすすめです。
走り回れるだけの広さは欲しいですね。
ジャンプ力がすごいため、道路に飛び出さないように高い柵も必要です。

トイレのしつけはできません。
ウンチだらけになるでしょう。衛生的な問題もあるため、ウンチの掃除は頻繁にする必要があります。

エサはウサギと同じチモシーなどの草がおすすめです。
できるだけ野生環境に近づけてあげましょう。

どうですか?
マーラを飼うのは大変そうでしょう、、、?
野生的な部分が多い動物はどれも飼育が大変なんです。
これほど大きくなる動物は特に、、、
生半可な気持ちで飼うことはお勧めできません。

 

マーラとふれあえる動物園はどこ?

 

マーラを飼育するのが大変なら動物園会いに行きましょう。
マーラにふれあえる動物園もあるんです。
確認できている動物園は8ヶ所です。

・ノースサファリサッポロ(北海道)
・那須動物公園(栃木県)
・埼玉子ども動物自然公園(埼玉県)
・伊豆シャボテン自然公園(静岡県)
・神戸どうぶつ王国(兵庫県)
・トリアスふれあい動物園(福岡県)
・阿蘇ファームランド(熊本県)
・マザー牧場(千葉県)

 

和歌山公園動物園の赤ちゃんマーラ

2018年4月に和歌山公園動物園では、2頭の赤ちゃんマーラが誕生しています。

母親が「マカロン」という名前なので、子どもの片方は「マカロニ」
もう片方は子どものマーラで「コマ」と名付けられています。

5月には一般公開が始まり、かわいい親子を見ることができます。

 

 

まとめ

マーラは南米の限られた地域にのみ生息している動物です。
ネズミとウサギとシカを混ぜ合わせたような姿は不思議ですが、かわいいですよね。

以外にも持久力があり、走って天敵から逃げるとはタフですよね。
長い足は早く走るために必要だったんです。
長い耳や大きな目には天敵をいち早く見つける役割があったんです。

子育ては群れで行い、みんなで子どもを守ります。
ちょっと手荒なところもありましたけど、、、

日本にもマーラを飼育している動物園があります。
中にはふれあえたり、エサをあげたりできる所もあるんです。
ペットにするのは大変なため、動物園に行くのがおすすめですよ。
ぜひ、近くでこの不思議だけどかわいい動物を見に行ってください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

関連記事

  1. ネズミの仲間

    ケナガネズミの特徴や鳴き声とは?沖縄に生息する幻の天然記念物!

    『ケナガネズミは沖縄に生息しているネズミ!日本で一番大きいんだ!』…

  2. ネズミの仲間

    ハダカデバネズミには女王がいる!?寿命は30年でガンにもならない!

    アリといえば、女王がいて兵隊がいてっいうように階級があるよね!実は…

  3. ネズミの仲間

    ビーバーってどんな動物?ダムを作るのはなぜ?生息地や生態も解説!

    ビーバーといえばダムを作ることで有名な動物だよね!でもなぜ、何のた…

コメント

    • べい
    • 2018年 9月 06日

    動物園ではありませんが、千葉県のマザー牧場でもマーラと触れ合えますよ!

      • iggy
      • 2018年 9月 06日

      べいさん

      情報ありがとうございます。
      千葉県富津市の『マザー牧場』でもマーラとふれあえるんですね。
      情報を更新させていただきます。

      マーラ可愛いですよね!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ペンギンの仲間

    ガラパゴスペンギンは絶滅危惧種!?なぜ北半球に?見れる水族館は?
  2. 飛べない鳥

    沖縄のヤンバルクイナが絶滅しそうな理由って?生態や特徴、鳴き声も
  3. アリの仲間

    ヒアリは生息地でどんな生態なの?天敵は他のアリ!?特徴も紹介!
  4. サメの仲間

    ダルマザメは鋭い歯でイルカやシャチの肉をくり抜く!?えっ人間も?
  5. サルの仲間

    オランウータンの握力はどれほど?知能や性格、絶滅危惧種な理由は?
PAGE TOP